Azure VMの復元

2025年7月6日 14時31分

手順

1.VMの復元

  1. Recovery Services コンテナー に移動(仮想マシン > バックアップでもよい、その場合は 3. へ)
  2. バックアップアイテム > Azure Virtual Machine > 仮想マシン名
  3. 復元ポイントから「VM の復元」を選択
  4. 仮想マシンの復元
復元の種類:新しい仮想マシンの作成
仮想マシン名:任意
リソースグループ:自動選択(基本的に復元元と同じ)
仮想ネットワーク:任意(基本的に復元元と同じ)
サブネット:任意(基本的に復元元と同じ)
ステージングの場所:ストレージアカウント
※ストレージアカウントは別途作成しておく必要がある
  1. バックアップ ジョブで進捗状況が確認できる ※少し時間がかかる

2.パブリック IP アドレスの作成

  1. 「パブリック IP アドレス」で検索し、追加を選択
  2. 名前、リソースグループを選択し、作成

3.ネットワーク インターフェイスにパブリック IP アドレスの割り当て

  1. 復元した仮想マシン > ネットワーク > ネットワーク インターフェイスを選択
  2. IP 構成を選択
  3. パブリック IP アドレス が空欄の行をクリック
  4. パブリック IP アドレス「関連付け」を選択
  5. パブリック IP アドレスの選択で作成したパブリック IP アドレスを選択
  6. 保存(※少し時間がかかる)
  7. 復元した仮想マシンを再表示するとパブリック IP アドレスが設定されている

4.ネットワーク インターフェイスをネットワーク セキュリティ グループに参加させる

  1. 復元した仮想マシン > ネットワーク > ネットワーク インターフェイスを選択
  2. ネットワーク セキュリティ グループを選択
  3. 既存のネットワーク セキュリティ グループを選択し、保存
  4. 仮想マシンを再起動
  5. ping で疎通確認

5.DNS設定

  1. 既存の DNS ゾーンを選択
  2. A レコードの IP アドレスを追加
    ※旧 VM が停止しているのであれば旧 VM のレコードを削除する必要はない
  3. 保存